3か月くらいぶり

2024:犬1歳

12月から仕事が忙しくて、年明けも忙しくて、
なんやかんや生きるのに精一杯してたらもう2月でした。

小次郎は元気一杯で、
羽毛布団の中の温かさを知ってしまったようで、
去年と違って布団の中に潜り込んで一緒に寝てるおかげで、
夜は暖房使わなくてもお腹下す事もなく、毎日快便です。

服着せると脇の下に毛玉ができるので、
最近はハーネスにした事もありもっぱら裸族です。
またトリミング行った後とかに寒くなるかもしれないけれど、
今のところは寒そうなそぶりはないです。

さて、写真と共に振り返っていきましょう。

11月

まずはトリミング。
いつものサロンじゃない所にチャレンジしてみました。
一応、何かあった時のために2か所くらい行きつけを作っておきたいなと思って。


↑かわいい。

遊ぶスペースあるから終わったら他の子達と遊べます、みたいな謳い文句だったんだけど、
トリマーさん一人で他の犬もおらず、完全に付きっ切りだったみたい。
平日だし、なんか業務縮小してるみたいだなぁ…。

耳毛抜くのと耳裏バリカンがとても嫌がって断念したって言われた。
いつも行ってるサロンが耳毛はカットだけの所だったの言い忘れてて、
というかカットが普通だと思っちゃってたわ。そうだわ耳毛抜くんだった。
それは飼い主のミスで、小次郎には申し訳ない事したわ。
慣れさせたいので、嫌がるようなら止めて下さいって言っておいてよかった。

シャンプーはいいけどドライヤーも嫌がってたって。
いつもの所で言われた事なかったのでびっくりしたけど、
後日いつもの所に行った時に聞いたら、確かに耳周りは苦手らしい。
いつもの所はペットホテル併用してるから時間に余裕あって、
嫌がったら一度下ろして遊ばせて、気が紛れたら続き~って感じで、
少しずつやるからあんまり嫌がって大変て事はないんだって。
ドライヤーは、嫌がってました?そうですか~?って言ってた

まあでも少しずつ慣れさせていきたいなぁ。
顔周りかなりコンパクトにしてくれて、しばらく長さ気にならなかったので、
カットは満足なんだけど、毛玉とか追加料金結構かかってしまって予想より高くなってしまった。
まあいつもの所が多少の毛玉は追加料金取らないし、
体重も多少オーバーしてても安い方でやってくれてたので、
いつもサービスしてもらってるんだなと改めて認識したわ。

↑物干しから靴下とかミニタオルとか手袋とか小物を盗んでいく事を覚えた。
撮影なので叱ってないけど、この後何度か怒って、今はとりあえず見ている時はやらない。
私がゲームしてるとかで全然見てなくて暇な時にまだ盗んでいく。
引き続き根気よく教えていきます。


↑ヘソ天


↑寒くなかったのかな、ゴロゴロ寝っ転がってる写真が結構ある。


↑伸びてる。足かわいい。


↑近所でお祭りやってたので行ったら大きな音でびっくりして、
後ずさりし過ぎて人の足の間を通り抜けちゃった図。かわいい。
でも他のワンちゃんも結構来てて、挨拶できたのは嬉しかったんだよね。


↑寝っ転がってゲームしてたら、足の間で寝てたかわいい。

12月

この頃からかな、羽毛布団の温かさを覚えてしまったようで。
朝、羽毛布団からなかなか出てこなくなりました。
飼い主は仕事もあるので6時に起きるんですけど、
朝ごはんの準備しながらふと覗くと


↑足だけ出てる。

暑いのかな、私が起きた時には布団の中に全身入ってるんですが、
しばらくするとベッドの真ん中に移動して足出てる事が多い。


↑お尻が出てる時も。


↑別の日も同じような格好。


↑これは過去一、足がピーンしてた。

ちなみに触っても出てこない。触り放題。


↑これは前足?後ろ足?


↑今日は出てないなーと思って覗き込んだら顔が出ていた。

羽毛布団入るなら寝間着いらなくない?ってなって、
最近は裸族で布団に入ってもらってます。
というか前回購入した着る腹巻、毎日着てたらビロビロに伸びてしまったんですよね。
洗うと一時的に戻るけど、一回着るともうビロビロ。
レスリングのユニフォームみたいな襟ぐりになって、動きにくそうになってた。

休みの日に家から8㎞くらいの公園に行ってみた。
普通に歩いたら2時間だけど、犬連れて2時間半かかったかな。結構頑張った。


↑イチョウ並木(地面)

公園内にはハイキングコースがあって、園内1時間半くらい歩いたかな。


↑めっちゃ楽しそうだった。

明らかに道路歩いている時と違う、楽しいテンションなのがわかるので、
時間の許す時はこういう自然の多い場所に連れてきてあげたいなぁ。
なかなか仕事が不定で丸一日の休みがないから、思い切って遠出ってしにくいんだけども。


↑ドッグランにも時々。

さすがに寒くなってきたなぁ…
そして時々誰もいなくて小次郎はとぼとぼ歩いて終わる時がある。笑


↑こういう無防備な姿に幸せを感じる。


↑仕事してると膝に乗りたがるので乗せると寝始める。
飼い主がコーヒー取りに行く時はひざ掛け(毛布)ごと置いていくが大人しく待ってる。


↑ヘソ天よくしてるなぁ。


↑後ろ足かわいい。


↑一生懸命ガジガジおもちゃを噛んでる所。
お尻と後ろ足可愛くてつい撮ってしまう。


↑クリスマス。
せっかくサンタ服買ったものの、甥っ子が熱出してクリスマス会は中止。
お披露目はできませんでした。


↑年内最後のトリミング。いつもの所で一泊しながら。

↑家でもシャワー掛けるとめっちゃ飲むんだけど、なんなのかな。

↑ペットホテルでお友達と。いつも楽しい楽しいで過ごしているみたい。
動画最後みたいに、なんか唸るというか喋るというか、なんか要求してくる事がある。
自宅でワンって吠えるのはうるさいので叱ってるので、
ワウゥゥ~とか、キューンとか声出す事が多いですね。
でもピンポン鳴った時とか友達来た時はすごいワンワン吠える…。

年末年始

年末年始は実家に泊まってました。


↑知人から犬用にと頂いたブランケットを早速使っている。


↑鼻先だけ出してる。


↑去年も着た袴で正装。


↑しっかり新年のご挨拶。


↑あとはいつも通り過ごしました。


↑母に抱っこされて諦めの遠い目。
元々あんまり抱っこ好きじゃないんだけど、
母のスリッパにちょっかいかけるからよく抱き上げられてました。


↑実家のファンヒーターの前が気に入ったらしく。


↑気付くと寝そべってた。

1月

徒歩40~50分くらいの広い公園にちょこちょこ行き始めた。
ドッグランが寒そうで、チャリで行かなくちゃいけないけど人間用のトイレ無いから、
ちょっと飼い主的に心配で、徒歩で行って電車で帰れる公園に行ってみた。

犬の散歩してる方多くて、なんか集まって談笑している感じで、
結構フレンドリーな子多いので小次郎は大興奮でスキップしながら近寄っていく。
他の飼い主さんにも「とても楽しそうね~」と微笑まれるくらい。
1月は週1くらいは行ってたかな?
土日に行くと普通に家族連れとか多いので、平日夕方が狙い目ですわ。
ただ平日夕方は私も仕事だったりもあるし、
徒歩40分、公園で1時間くらい、帰宅も30分くらいはかかるので、
わりとがっつり時間がないといけない。

でも小次郎がめちゃくちゃ楽しそうに散歩して飛び跳ねてるので、
できるだけ連れて行ってあげたいなと思ってます。
小次郎が小さい頃は行くのに1時間半くらいかかっちゃってたけど、
今は急げば40分、遅くとも1時間はかからないので、前よりも行きやすくなったかな。

そうそう、1月はちょっと遠出もしてみました。


↑電車で江の島へ。


↑耐荷重6㎏だった気がする、結構ギリギリのリュックだけど、
ちゃんと大人しく入っててくれる。

ドッグラン行く時にも使っているので、
リュック=おでかけ で、家でリュック見せると喜んで頭突っ込む。
頭突っ込むけど自力で全身は入らないので、入れるのはちょっとわちゃわちゃする。
あとチャック閉めようとすると顔出してくるので、そこもわちゃわちゃする。


↑江の島の岩屋まで行ってみました。


↑初めての海。

岩場の水たまりのギリギリ歩いて落ちそうになってたり、
実際後ろ足は滑らせて濡れてましたけども、なんか楽しそうにしてました。


↑帰宅後は爆睡してた。いや君移動中もリュックの中で爆睡してたけどね。


↑飼い主の毛布なんだけど、いつもとりあえず乗ってる。


↑犬が落ちている生活。

↑湯たんぽはまだちょっと怖いみたい。

一畳用ホットカーペットを買ったのでラグの下に仕込んでみました。
人間がだいぶ快適なのと、小次郎もラグの上で伸びてる事が増えました。


↑ちょこちょこ甘えてくるように。
テレビ見てたら足元でもぞもぞしてて


↑なぜかヘソちらし始め、結局このまま寝てました。


↑おしり可愛いのでおしり写真は多い。


↑おしりかわいい。


↑歯磨きする時。最近はもうヘソ天させて磨くようにしている。
この姿勢を嫌がらずにキープできるようになってきた。
うち来た時からずーーーーーっと歯磨きは頑張ってるけど、
本当にちょっとずつ、ちょっとずつできるようになってきて、
まだイヤイヤしてるけど前よりは長く我慢できるようになってきた。
左側は磨きやすくていいんだけど、右側が磨きにくくて、
ちょっと茶色い部分が出てきてしまったので飼い主もがんばらないと。

↑かわいい。

↑ブラッシングは断固拒否の姿勢


↑ハーネス買いました。

公園とかで他の子と追いかけっこ始まると、ちょこちょこ首締まってそうなのが気になってて。


↑かわいいじゃん。

ただ服着せたり着せなかったり、気温によってなので、
服の上にハーネスなのでその都度ベルト調整が面倒で、
最近はほとんど裸族でハーネスだけです。
服着せてハーネスだと脇に毛玉できる率あがるし。

基本的にはハーネスにしてよかったんだけど、
拾い食いが増えたかもしれない。
前は拾い食いしたらちょっとリード引っ張れば出してたんだけど、
リード引っ張っても苦しくないからか、なかなか口から出さない。
うーん、躾をがんばらないとなぁ。


↑本当にお髭が白くてきれいになったねぇ。

コメント

  1. t より:

    はじめまして。
    同じく1歳オスのシュナウザー(B&S)と2人暮らしをしている者です。
    数ヶ月前にたまたまこちらに辿り着き、小次郎くんの成長記録を毎月とても楽しみにしています!
    今回初めてXへのリンクを発見しフォローさせていただいたので、勇気を出してコメントさせていただきました。
    おしりがたまらなく可愛いの、すごくわかります…笑

    • しょうこ より:

      コメントありがとうございます。
      あら、シュナちゃんと2人暮らしなんですね~。
      飼い始めたのも同じくらいでしょうか、おしり可愛いですよね(*´∀`*)
      散歩中もぷりぷりおしりを凝視しながら歩いてます笑
      Xは愚痴とかあるので時々申し訳ないですが、写真投稿しやすいので気軽に見てって下さい~。

  2. t より:

    ご返信ありがとうございます。送れていて安心しました…!
    (送信完了画面が表示されなかったため、気持ち悪く連投してしまい申し訳ございません。。)

    うちは小次郎くんより5ヶ月年下なのですが同じような行動が多かったり、可愛いおしりにすっかりファンになってしまいました´`*
    人間の方も同じく初代ポケモン世代の神奈川在住なので、しょうこさんの行動力など勝手にとても尊敬しています…!
    Xは自分のアカウントが鍵付きのためコメントしたくても出来ず。。ストーカーまがいのファンですみません。。笑
    可愛いお写真を楽しみにしています´`*

    • しょうこ より:

      コメントありがとうございます。
      シュナちゃんも年近くて、ポケモン世代の神奈川県民とは笑
      どこかドッグランとかでお会い出来たら遊んでください(*´∀`*)
      Xはコメントスルーも多いので(吐き出し専用的な)ブログの方が助かります。
      一人暮らしで犬を飼うって、結構いろいろ悩んだと思うんですけれど、
      この子に出会えて、一緒に生活出来て幸せだなって思いますよね。
      お互い人も犬も健康に気を付けて過ごしましょう。