ハーネスすっぽ抜けるわ

2024:犬1歳

あかんわ。

前回ハーネス買ったという話をしたんですけどね。
かの有名なJulius K9のIDCパワーハーネスにしたんですよね。
使ってる人めっちゃ多いから。

派手柄にしちゃったけど、シンプルな小次郎に似合ってるし可愛いと、
飼い主の中では大絶賛だったんだけど、サイズ調整難しいねこれ…。


↑一応、これ見てMini Mini にしたんだけど…
体重6㎏、胸囲45はあるはず。マナーウェアがM(胴囲40~45㎝)でギリギリだし。

それでも胸前のベルトがガバガバになるというか。
胸囲はたぶん丁度良くて、調整ベルト真ん中くらいにして指一本がギリギリ入るくらい。
洋服着たら緩められるし、毛を刈ったらもっときつめにも調整できる余裕がある。
でも胸前のベルトが一番小さい状態だとゆるゆるで、
使い方の推奨から外れるけどややベルトを内側で余らせるくらいに調整しちゃってる。
それでも小次郎が後ずさりすると胸元隙間できるし、
後ずさりでじりじりしてるとすっぽ抜ける。

実はこれまでに2回抜けてる。
小次郎は後ずさりするタイプじゃないんだけど、
リードが何かに引っかかってハーネスが頭側に引っ張られた時、
小次郎も焦ってじたばたしてたら抜けた。
あと玄関にリード引っ掛けてゴミ出し行ったら
勝手に段差から降りてハーネスが上に引っ張られてて自力で抜けてた。

リード外れても走り出すような子じゃないけど、完全フリーになっちゃって焦りましたね。
こっちが焦ったり大声出したら逃げるだろうから、
別になんてことないよみたいな風を装ってキャッチしましたが、
マジで本当に車道にだけは飛び出るなよ…!みたいな感じで、かなり焦った。

犬が前に進みたくてぐいぐい引っ張る分には絶対抜けないんだけど、
行きたくないオスワリふんばり状態の犬を、
こっち来いみたいな感じで引っ張ったら簡単に抜けそう。
実際に抜けそうだから最近あんまり強く引っ張れなくなった。
首輪の時は容赦なく引っ張ってましたけど。いや飼い主が決めたルートが絶対だと思うからね。

そんなわけで。

どうしようかなあ、ハーネスと首輪を併用でつけるか。
首輪つけると引っかかる部分ができるので、ハーネスも抜けにくそうだし。
折角ハーネス買ったけど、メインは首輪に戻そうかなぁ。
お友達と会って追いかけっこできそうな時だけハーネスにするか。
ハーネスは犬的には楽なんだろうけど、指示があんまり入らないというか、
拾い食いした時に吐き出さない率あがったんですよね。
だからあんまり飼い主の指示が入りにくくなった感はあって、
しばらくハーネス使ってみたけど、めっちゃいい!とはならないなぁ。

普段は首輪ハーネス両方つけておいて、リードは首輪に。
お友達と遊ぶ時だけリードをハーネスに付け替える、とか。

まあしばらく様子見てみましょう。

お散歩は犬の多いところへ

前回も少し書いてありましたが、散歩コースを変えたんですよね。
あらかた書いてから前回も書いた事を思い出したので、
重複してる部分多いですごめんなさい。

ずっと朝は川沿い(上流へ)、夕方も川沿い(下流へ)、
雨の日や汚れたくない日や真っ暗になったら町中みたいな感じでやってたんですよね。
町中も、住宅地や駅周辺行ってみたり、4か所くらい公園あるからそれぞれ行ったりはしごしたり。

夏くらいは皆早朝に散歩してるから、結構他の犬とも会ってたし、
毎朝すれ違う黒柴君には、唸りながら突進するくらいに小次郎は会うの楽しみにしてたんです。
でも寒くなってきて、どうも黒柴君はもっと遅い時間に散歩行ってるみたいで、
毎朝誰とも会わない日が続き…。
もう明らかに毎朝の小次郎のテンションが低いんですよ。
前はサクサク歩いて40分で帰ってきてたのに、
とぼとぼ歩いているから同じルートで1時間くらいかかっちゃったり。

で、さらに寒くなって霜が降り始め、私も寒いし、何も川にこだわらなくてもいいかなと、
2月入ったくらいからは住宅地の公園に行く事にしたんですよね。
散歩ペースで歩いて20分前後、ちょっと広めで、遊具エリアも小さな芝生やグラウンドもあり、
外周が遊歩道みたいに整備されてる公園があって、
毎朝犬の散歩の人が集まってるので、ここ最近はずっとそこ行ってます。
誰かいる率高いし、いなくても外周歩いている間に誰か来る。だからむしろ待ってる時ある。
小次郎はみんなにご挨拶して、遊べる子とは遊んで、飼い主さんにも撫でてもらって、
ハーネスに名前くっつけてたので、名前も覚えてもらえて、元々人懐っこいしで、
小次ちゃん小次ちゃんと可愛がってもらってめちゃくちゃご満悦に飛び跳ねている。
公園近くまで来ると足早になるし、公園入口からスタートダッシュで飛び込んでいく。
誰もいなくて5分くらいウロウロしてても誰も来ない時もあって、
仕方ない帰ろうかってすると帰宅拒否の座り込みする。

昼や夕方は子供たちが一杯いるけど、朝だったら芝生もグラウンドも自由に入れる。
なので今まで住宅地行く時は普通のリードだったんですけど、
最近は公園で走れるようにと伸縮リードで行ってます。
おかげでお友達と追いかけっこしたりワンプロしたりできて、本当に楽しそう。
飼い主さんも社交的な方が多くてコミュニティが出来てて、
この時間は○○ちゃんが来ると思うよ、小次ちゃん遊べるんじゃない?とか言ってくれる。

往復だけだったら40分のコースなんですが、
なんやかんやで1時間くらいのお散歩になってるのかな。
遊んでいるとまた別の子来たりで、賑わってくると帰るタイミングが難しい。
でも小次郎楽しそうだからホントいそいそと公園に通っている。

散歩中はだいたい携帯持ち歩いていないので写真は無い。

毛と草と砂だらけ

トリミング2か月あいてるので、結構毛が伸びてて。
でも顔周りいつも短くしてもらってるので、顔は意外と気にならないというか。


↑2月末のトリミング直前に撮った。

お腹とか足の毛が伸びてめっちゃ絡まる。
すぐに草むら入っちゃうので、足に枯れ葉やら干し草やら細い枝やらが絡みついて、
当然砂ぼこりも被ってて、自宅がなんか砂っぽいというか。
抜けて落ちてる毛も長いから気になる。
シュナウザーは抜け毛が少ないとはいえ、
いや、他の犬に比べたら少ないのかもしれないけど、
普通に多いと思いますよ???
抜け毛少ないという響きから想像した少なさよりは相当抜けると思う。

人間の髪の毛よりも犬の毛の方が落ちてると思う。そりゃ密度違うからね。
人の髪の毛にブラシ通してもそんなに毛は抜けないけど、
犬にブラシかけると結構ごっそりモフモフ抜けてる感あるよ。
そりゃ柴犬よりは少ないけどね、手で撫でで抜け毛が宙に舞う感じではないけど。


↑私がブラシを持っていなければ安心してひっくり返ってる。

↑かわいい。

冬なので自宅シャンプーは10日に1回くらいにしてたんですけど、
どうも3日くらいで毛がゴワゴワしてる感じが…。
ていうかシャンプー後の毛のふわふわ感、一回草むら入ると無くなるわ。
でもそう頻繁にシャンプーするのもなぁ…小次郎はシャンプー嫌いだしなぁ、
とか思うので頑張って耐えてた感じ。

最近はぬるめにお湯溜めて一緒にお風呂入ってみたりもした。
浴槽に4つ足で立たせてると固まって動かないけど、
部屋でくつろいでいる時みたいにあぐらの上に乗せたら、
一応座って少し足伸ばしてたから、まあ、慣れるかなぁ…。
シャワーだけだと毛の奥に入った枯草が取れなくて、湯船入った方が取れやすい感じがするんだけど。


↑シャンプーする日はお外で沢山遊ぶ日にしているので、
遊んで、シャンプーして、ご飯食べたら撃沈。
ただこの写真はシャンプー後ではないな…

毎朝のおしり

先月に引き続き、毎朝布団から出てこない小次郎のおしりを眺めています。


↑この三枚は全部別日です。毎朝安定のカエル足。


↑伸びてたり


↑伸びてなかったり


↑横座りみたいな


↑横向き足伸ばしスタイル


↑鼻先もちょっと出てた。

段々暖かい日が増えてきたら、私と一緒に布団から出てくるようになっちゃって、
ここ数日は布団からおしりだけ出してる姿は見れてないです。
冬季限定か~。

いつものかわいいやつ


↑2月早々にひな人形出しました。
今年はガード無しでも大丈夫そうなので、そのまま飾ってる。
というか人形のホコリを払うはたきを猫じゃらしばりに追いかけてくる。
だから人形にはそこまで興味は無さそう。


↑仕事中に膝に乗りたがる事が増えた(寒いから)
基本的には大人しく膝の上で寝てる。
飼い主が飲み物取りに行く時は席で待ってるかわいい。


↑眠いと寝てる。


↑夕飯食べようとすると必ずチェックに来る。


↑手や舌は出さないけど鼻は出して匂いはかいでる。

↑母からイチゴを差し入れでもらう事が多かったけど、ほぼ小次郎が食べた。
めっちゃ好きみたい。


↑口からイチゴの香りさせながら大満足で人の足に背中こすりつけてる。


↑相変わらずおもちゃでも遊ぶ。
持ってこい遊びと、引っ張りっこが好きみたいですね。


↑ホットカーペット温かくて良さそう。


↑丸まって寝てたのがだんだん手足伸びてくる。


↑私の毛布を我が物で使っている。


↑最近ほんと惜しみなくヘソ天する。

↑長時間留守番の後。
玄関ガチャガチャ音で反応して、今か今かと待ってる姿がペットカメラで見えてる。
カメラにおしり突っ込んだところと、ジャンプして飛びついてくるのマジでかわいい。

 

ペットホテルで成長を褒められる

オーナーさんがめっちゃ優しくてね、毎回小次郎の事褒めてくれるんだよね。

初回マーキングしまくりだったので、
それからずっとオムツしてるんですけども、
なんか最近はあんまりマーキングしなくなってきたらしい。
オムツしてるけども足をあげなくなったというか。
実家でもマーキングしないので、ペットホテルが室内という認識になってきたのかもしれないって。
ただ他の犬がマーキングしていると便乗しちゃうらしい。

ホテル預けてる時も散歩に行ってくれるんだけど、
ちゃんとペットホテルの建物わかってて、
ホテル前まで戻ると入り口に向かうらしいからすごいですねって。

さて2か月ぶりのトリミングで、


↑ビフォー


↑アフター

すっきりしました。
2か月経つと結構毛玉が出来てお互いストレスなんで、
次は1か月半くらいで行きたいなぁ。

この日、ペットホテルでお友達たくさんいてずっと遊んでいたらしく、
相当疲れたのか爆睡してた。
普段はカメラ向けると目を開けるんだけど、全然開けず。


↑口開けて寝てる…!!!笑

↑目も口も半開きで寝息立てててブサかわいい(・∀・)

コメント