お教室とかドッグカフェとか

2025:犬2歳

5月は結構アクティブに動けていたような気がする。

まずは小次郎の出身ブリーダーさんから
歯磨き教室やるよーっていうお知らせが届いたので参加してみました。

我流の歯磨き

歯磨きはうちに来てから1か月くらいは頑張ってやろうとしてたものの、
あまりに全然出来なさ過ぎて
歯磨きガムだけにしてしばらくサボってたんですよね。
でもやっぱり歯が黄色くなってきちゃって、
他の犬見てたらみんな白くて綺麗で、やっぱやらないと駄目だと。
結局慣らさなくちゃできるようにはならないよねって事で、
毎日ちょっとだけ歯に触る、っていうのを練習していました。

もう2歳になっちゃったんで1年くらい?長期戦でしたが、
毎日寝る前に足の間でひっくり返して前歯にブラシを当てる。
犬が嫌がって姿勢解除したらダメなのでもう一回やり直し、
こっちのOKの合図で解除してご褒美歯磨きガム、ってのを根気よく続けていたら、
イヤイヤはするけどOK出るまでは我慢して口触らせてくれるようになりました。
本当に最初は1秒でも歯にブラシ当てられたらOKで大げさに褒めて、
段々時間を伸ばし、前歯から奥歯に手を伸ばす、みたいな感じ。
前歯3秒だけ当てて、正直全く磨けてないけど「えらい!いい子~!!」で終わり。
前歯3秒当てて耐えられそうになったら犬歯に触れて、
ちょっと嫌がったら「最後前歯ね~」ってまた前歯一瞬当ててOKして褒める。
そんな感じで、一応前歯と犬歯と口閉じててもブラシの届く範囲の奥歯の側面までは、
なんとなく歯ブラシ当てられるようになってきた。
この成長は思い返してもすごいなって思う。

これは我ながら正統派のしつけ方法だと思う。
本当はこういう感じでブラシとかドライヤーとかもやらないといけないんだろうなぁ…。

さて、苦戦しているのか順調なのか、未だによくわからない歯磨きなので、
歯磨き教室は告知があって即申し込みしました。

歯磨き教室

そもそもこういうお教室系行った事なかったんですよね。
本当はパピーの時に社会化訓練の教室行きたかったんですが、
日程がイマイチ行きにくい所が多く、
既にブリーダーさんところで人にも犬にも慣れてたので、
我が家来てからも特に困ってなかったしな…って事でスルーしてしまった。

犬と飼い主が集まる場所なんて行ったら、
楽しくてはしゃいで教室どころじゃないんじゃないか…?
という心配があったものの、
駄目なら邪魔しちゃうし帰るしかないけど仕方ないよねって気持ちで行ってみました。

集まったのは5匹くらいかな?そこのブリーダー出身の子ばっかりで、
シュナはうちの小次郎だけだけど、トイプーとかマルチーとか、洋犬だけでした。
年は若い子もいたし、そこのブリーダーで出産してた子を引き取った方もいたので、
1歳~10歳と幅広かったかな。
で、やっぱりそこのブリーダー出身てことで人犬慣れしてる子達なので、
皆吠えたりせずに普通にご挨拶できて、
飼い主さんやスタッフさんにも撫でてもらって小次郎もウキウキニコニコ次郎でした。

まずは犬の歯についての座学。
私てっきり毎日歯磨きしないといけないと思ってたんですが、
歯石になるのに3日くらいだから、1日くらいサボっても大丈夫だそう。
出来れば時々違う人に磨いてもらった方がいいっていうのは、
いつも磨く人が一緒だと磨き癖とかあって磨けてない場所ができちゃうからだって。
小次郎の歯磨きできるのは私しかいないので、
確かに右の歯の方が磨きやすいとかあるよなぁと思ったので、
磨く人は変えられないので磨き方を変化つけることにしました。
歯ブラシの日と、シート指に巻き付けて磨く日も入れるようにしてみてます。

その後は実践。
まずは犬の口の中を触りましょうから、シートで磨いてみましょう、
歯ブラシしてみましょうって段階的にやっていくんだけど、
参加者はやっぱり歯磨き意識高い人達で、
全く口の中触れない人はいなかったみたい。

私はいつも犬を足の間でヘソ天させて磨いていたんですが、
こういう人が多くて賑やかな場所だとヘソ天全くしない(´・ω・`)
犬と向き合ってやるのは初めてでしたが、なんとか教えてもらってできた。

しかしスタッフさんが巡回してアドバイスくれるんだけど、
スタッフさん来ると小次郎はソワソワしちゃってなかなか集中できてませんでした。


↑スタッフさんへのアピールがすごい。


↑当日の写真頂いたんですが歯磨きしてない写真ばかり。

私の褒めるタイミングが素晴らしいと、スタッフさんに声かけてもらっちゃいました。
犬が良い事した時、すぐ褒めなくちゃいけないのに遅れる飼い主さんが多くて、
「良い事をした」と「褒められた」が結びつかなくてなかなかしつけが入らないらしいが、
私は間髪入れずに誉めてるので、犬が混乱しなくて良いですねって。
だから小次郎は素直ないい子なんだなぁなんて、飼い主も褒められて嬉しいでした。


↑とても楽しかったようです。ニッコニコですねぇ。

私に向かって小次郎がニコニコな事ってないので、写真もらえて良かったわ。


↑散歩中に呼び戻しても真顔で戻ってくるからね。笑

ドッグカフェにも行ってきた

前回お会いしたシュナ飼いTさんにお誘い頂いて、
ドッグランからの初カフェデビューしてきた。

↑年齢近いし仲良く遊べそうなんだけど、お互い関心無いって感じなんだよねぇ。
1時間以上いたけど、一緒に遊んでたの一瞬だけだった。

↑この絶妙な距離感よ。


↑一緒にいても全然絡まないから、2匹一緒でも静かに待てる。


↑おしり向けてくつろげるくらいだから仲悪いわけではない。

お水取りに来る人とか新しくスペースに来る人に対して
一生懸命構ってアピールはしていたけれども、
基本的に吠える子ではないので動きはわちゃわちゃしても音は静かにできた。
既にドッグランで遊んでた後なので、静かに床でフセしていたわ。

生肉デビュー

魚、レバー系、オートミールと色々試してきましたが、
そろそろ生肉も食べさせてみようと思いまして、
とりあえず最初は導入しやすそうな馬肉ミンチを買ってみました。


↑まずはドッグフードの上にトッピングとして。


↑マテの時に上向いてるのは我慢している(ご飯への期待値が高い)時。

↑生肉が嬉しいのかフードが嬉しいのかよくわからない。


↑これは野菜スープ(手作りご飯)に生肉入れて混ぜた。

カリカリでも手作りでも同じようにがっついているので、
どっちの方が好きなのかはよくわからないんだよなぁ…。

ちゅーるはすごい好きなのはわかるんだわ。
そんで牛皮よりはジャーキーの方が好きなのはわかるんだわ。
しかしカリカリと手作りご飯は、どっちが好きなんだろうねェ…
手作りにすると食いつきが違う!みたいなのだと作り甲斐があるんだけど、
カリカリも手作りも同じように食べてる。

↑大きめの牛革おやつ買ったけど、なかなか噛み切れないみたい。
放っておくといつの間にか食べてるけど。

↑小次郎にあげてって母からおやつもらう最近。

母は最近スーパー行った時に犬用おやつ見るの楽しくなっちゃったらしく、
時々ササミとかジャーキーとかおやつ差し入れくれるようになった。
犬飼ってないのに犬用おやつ買って「犬を飼ってる私」をアピールするのが楽しいらしい。
いや誰に??笑
犬を飼うという話をした時は「犬は臭いし汚い」とか言ってたのに、
かなり今は小次郎好きになってくれたよね。
実家にも連れてきてって言うし、ジョイントマット敷いておもちゃも用意してくれてるし、
旅行も一緒に行きたいと言ってるくらいだし。
小次郎がとてもいい子だからだと思うけど。良かったねぇ。

ちょっと遠めの公園にも行ってきた

犬の散歩している人が多い、少し遠めの公園にも行ってきた。


↑知ってる道なのでぐんぐん進む。


↑もう少ししたら虫出そうだなぁ。

公園の入り口付近に犬が一杯集まっていて、
その集団に紛れて楽しく挨拶して、
いざ公園内は誰もいなかったのでおもちゃ咥えて走ってきました。


↑楽しかったね。

まだ一緒に寝てくれるようです

だいぶ暑くなったので
たまーに一人で自分のベッドで寝る時もありますが、
まだ飼い主と一緒にベッドに上がってくれる。
けど布団の上で伸びてる事が多いですね。


↑結構ベッドの半分まで身体伸ばしてる事多い。

布団の上で文鎮になってる事も多くて、
朝方に飼い主が寒くて布団引っ張るけど引っ張れない、みたいな。


↑一時期、飼い主の足首に顎乗せて寝るブームきてた。
飼い主のかかとが痺れるのと、骨と骨が当たって痛いので嫌がったら最近止めた。


↑すごい寝相だな。まだ飼い主の足首あたりを枕にしている。


↑その後、飼い主の足と足の間に収まる事が増えてきた。


↑いつもおしりはこっち向いている。


↑くつろぎ過ぎだろ笑


↑前日に右に転がってベッドから落ちてたのに懲りてない。


↑飼い主がいなければ、本当はこの枕のあるど真ん中で寝たいんだと思う。

元気に散歩

前は朝ご飯食べて出勤前くらいに散歩行ってたけど、
暑くなってきたので朝起きてすぐ散歩に時間を早めてました。


↑涼しいから出勤前でいいや、と思ってくつろいでたら、
物陰からじーーーーっと「散歩行かないんですかねぇ?」

散歩するとテンションあがってくるのか、おもちゃ遊びしたがります。


↑散歩後に朝ごはん食べてると、横におもちゃを並べてくる。


↑このガジガジおもちゃは永遠に楽しいらしい。

後半は雨も増えてきましたね。


↑レインコートで散歩行ってますよ。

おしっこは家で出来る様になりましたけど、
相変わらずうんちはお外でしたいみたいで我慢するので、
まあ一日2回は散歩行こうかなと思っています。
雨の時は20分くらいで済ませちゃいますけどね。
なのに雨だと気乗りしないのか、なかなかうんちしないんで面倒くさい。


↑レインコート着てるけど、水たまり結構入るから両手足びちゃびちゃです。

いつもの可愛いおくつろぎ写真とか


↑お留守番ペットカメラ。時々カメラ目線。


↑玄関の方をずーっと見ている。


↑飼い主の小脇に入り込んで寝てる。いつもおしりを向けてくる。


↑飼い主のあぐらの中に…テトリスかい?


↑飼い主が脱ぎ捨てたジャージにすぐさま集まる。

暑くなってきたので飼い主がハンモックに乗ってる事が増えてきた。
小次郎は自分から乗る事はあまりないので飼い主が乗せてるけど、
乗せたらしばらく乗ってる。飽きると勝手に降りていく。


↑ゲームしている横で。


↑飼い主の腹に頭をコテンって乗せてきた。


↑ハンモックの方が床よりは涼しいと思うんだ。


↑ヘソ天で寝てた。顔ぶちゃーってなってる。


↑理性があればこうしてキリッとしている。


↑ぬいぐるみ枕にしてた。かわいい。


↑ひんやりマットの定位置。


↑ん?マット引っ張ってきた??


↑床も冷たくて気持ち良いよね。扇風機は首振りだからね。


↑別日なのに全く同じ構図だわ。


↑飼い主に足乗せて寝始めるのなんでなん?


↑しっかり目はこっち見てるのかわいい。


↑ガジガジしている無防備なおしり。


↑おもちゃ散らかしたなぁ(奥の部屋から全部持ってきた)


↑おもちゃに囲まれて寝たかったらしい。


↑実家。甥っ子姪っ子が床で遊んでいるのを眺めながらソファで休んでた。

決してヘソ天好きではないんだと思うんだけど、
というのも気が乗らないとひっくり返そうとすると慌てて起き上がるので、
でも時々もう好きにして~って感じてヘソ天してくるからもうめたくそ可愛い。


↑椅子座ってる私の右脚に器用に乗ってる。

さて、今月はまた登山とトリミングだな!

コメント