5時起床。
あんまりよく眠れた感じはしないなぁ。
トイレのためにテントを出たら、野宿が増えてる。
大きな銀マットをしいた上に寝袋が5つ。見当たらないけど自転車かなぁ。
とりあえず起こさないように静かに活動開始。
5時半頃、テントを片付けていたらグループの一人が起きたので挨拶。
車で来たらしい。若い男の子が5人だった。
すぐに二度寝してたので、それ以上はなにも聞かず。
まぁ車ならすぐ撤収できるし大丈夫でしょう。
5時40分には道の駅の人が来る。うっわ、想定外に早い。
掃除を始めてたので、挨拶をしてからバイクを駐車場に移動。
一度全部積んでしまったので、今更朝ご飯の用意をするのが面倒になる。
それにいまだに寝ているグループと一緒というのも居心地が悪い。
仕方ない。
6時、なにも食べずに出発。
↑道中の空では気球が。いいなぁ一度乗ってみたいけど、積乱雲突っ込んだら死ぬらしいね。
のんびり走って今日の目的地方面に向かうも、
あまりに早すぎるので途中で見つけたイオンモールへ。
食品売り場は7時オープンだと記憶している。
と、イオンモールかと思ったら佐野アウトレットモールだった。
以前Mt.Fujと来た事があった。あれもうどんを食べに来たんだっけ。
ちょっと懐かしく思いながらも、まだオープン前なので素通りして、
今度こそお隣のイオンモールへ。
↑7時過ぎくらいについたけど、もう駐車場に車停まってるんだわ。
イオンカフェが開いていたので、朝食がわりにおにぎりを食べる。
ネット繋げて調べものしてたらウトウト。
今日の天気は夕方から崩れるけど、降るのは夜だけみたいなのでどこかでしのごう。
あと風呂入りたい。温泉博士に頼らずに行くしかないなぁ。
9時半頃、出発。
↑10時、佐野厄よけ大師。
↑ここはキップがきられます。恐怖!
ただし付近に無料駐車場が13か所くらい点在しているので、迷わずそちらに停めましょう。
↑一度盗難にあったそうですが、雨の日に駐車場に佇んでいたらしい。奇跡の生還的な。
よく聞く名前だから大きいのかと思ったら、以外と敷地は小さい。
ぶらっと歩いて、目の前の観光案内所でパンフレットを見て時間を潰す。
唐澤山が近いし面白そうだから行ってみようかな。
↑この案内マップは好感が持てます。
↑11時、野村屋本店。オープンの時点で4組ほど並んだ。
↑耳うどん(780)+無料トッピング券でお餅つき。
正月にたべる魔除けのうどんで、おせち料理の残り物消費の意味合いも強いらしい。
というわけで、伊達巻やらが入っています。
↑一口サイズじゃないです、二口サイズ。結構大きい。
おおお!(*’∀’)=3
これは美味しい!素晴らしい!
すいとんに近いのかなと思ってたけど、これはうどんだ。
うどんらしい弾力と自己主張の強さ。
生地を二枚重ねてからひねってる感じで、
中央に隙間が出来るためか意外と汁の絡みもよく、
またこの汁が、色々なうま味が溶け込んでてすごく美味しい。
うっわこれ美味しいわー(*´Д`*)
耳もたっぷり入ってて、食べ終わる頃にはしっかりお腹にたまった感じ。
うん、これは、またリピートするな!すごいな埼玉!うどん侮りがたし!
それでは通り道だし唐澤山に上ってみましょう。
↑途中で見かけた。マネキンちょう怖い。
唐澤山のマップを見た感じだと、登っておりて1時間くらいかな。良い運動になるでしょう。
↑栃本公園にバイクを停めたら、いざ!
↑釣り人多数。
↑広場を突っ切ってさらに進むと
↑うーん、道はこれかなぁ…。
あんまり人が通ってないのかな。
足首隠れるくらいの長さの草で覆われた道を進んでいくと、
そのあとはひたすら階段になりまして、もりもり上るよ!
↑唐澤山神社。
唐澤城の跡地に神社ができたようで、本丸跡に神社の本宮があるそう。
石垣がそのままなので、なるほどって感じ。
↑なんかシーサーっぽい。唐だからかな。
↑ふるい おふだ おさめる ところ
↑お花畑って…。
↑天気がよければスカイツリーや東京タワーまで見えるらしい。
↑枯れたことのない井戸だそうで。すごい大きい。直径8mだっけ?ごめん嘘かも。
良いところでしたね。
それでは戻りましょう。
↑帰りは県道を通ってみるもヘアピンカーブばっかりで、バイクで来なくてよかったと思う。
バイクを停めてからきっちり1時間後、駐車場に到着。
14時、道の駅・にしかたで休憩。
屋根も広くて野宿は楽勝。トイレも綺麗だし、外に水道もあった。素晴らしいじゃないか。
↑レモンアイス(140) ほんのりレモン風味のミルクアイスでした。
再び走り出してからしばらくすると、ぽつぽつとメットのシールドに水滴が。
あ、やばい、降ってきたか…。
げんなりしつつも15時に大谷資料館へ到着。
バイクを駐車場に停めたら、荷物を一度雨仕様に変更。
前情報で相当寒いと聞いているので、上着を2枚持って洞窟へ向かう。
↑大谷資料館の地下坑内(700)へ。
↑建物中の資料館を一通り見たら、階段をおりて採掘場へ。
うおおおおおお!!!!
これはすごい!d(゚∀゚)b!!
すごいけど写真撮りにくい!
コンデジだと設定できる事が限られてくるので、
一眼だったらシャッタスピードとか絞りもいじれるので、楽しだろうなと思いました。
それでも頑張って撮ってみたので載せますね。
ISO400に下げて、ブレ対策にセルフタイマー2秒で撮ってみたよ。
↑四角く広い空間に、やはり四角く巨大な柱が建ってる。まさに神殿である。
一番上に横に堀進んだ跡があって、
そこから下に掘ってるわけだが、最初は天井部分しか開通してなかったってことでしょ?
すごい綺麗に四角に掘り進んでるんだよね。
途方も無い天井の高さに、巨大な柱。
神殿だ…!
RPGの世界だ!
すごいのは、このセットを作ろうと作ったんじゃなくて、
掘ってたらできたっていうのがすごいね!ある意味自然にできたわけだ!
それをこうして人気スポットに仕立てた人がすごいと思う。
色々な映画やPVやイベントで使われてたみたいで、その時の写真も一緒に飾ってあった。
確かに一面の平らな白系の石なら、スクリーンとして映像映すなんてのも使えるよね。
↑壁の横線は上から下に向かって掘り進んだ証。
↑これはちょっとカメラの設定暗すぎたね。
↑ところどころにオブジェというか芸術作品も飾られている。
↑照明もよい雰囲気で、演出家が魅せる為に手を加えた遺跡って感じ。
↑このあたりは機械で掘ってますね。
↑RPGに出てきそうな場所だ。
↑照明の色が変わっていく。
↑最初の入口はきっとこの縦穴だったんだろうなぁ。下に下に掘り進めて、いまではあんなに高い天井の一部に。
↑ロケで使う時とか、中央の道路をトラックも通れるらしい。
ゆっくり回って1時間半くらいかな。
上着2枚着てちょうどよかった。ダウン持っていってもいいくらいだと思う。
半袖の女の子とかかなり寒そうだったよ。
アーティストの展示もあったり、照明もカラフルだったり、
結婚式もやってたりするんだってね。
資料館としてだけじゃなくて、自由な発想で色々なことに活用していく方針みたい。
いやぁ、こんなところで撮影してみたい。
↑現実の世界に引き戻されます。
うん、現実は暑いね…。
雨止んでるかなと期待するもダメだ。ずっとパラパラ降ってたみたい。
↑外でも採石の跡が。
あとで教えてもらったことだけれど、
大谷石って今ではほとんど使われてないんだって。
雨に弱いらしくて、10年くらいで劣化しちゃうらしい。
それでここの採石場の価値がなくなったのに、新たな魅力を引き出したのって本当にすごいなぁ。
↑17時、道の駅・うつのみや ろまんちっく村に到着。
大規模な道の駅だから野宿難しいかなと思ってお風呂だけ入りにきたんだけど、
どうも産直前の屋根の下が狙えそう。
産直の閉店間際の割引狙うも、お姉さんが打ち間違えて割引されてなかった…。
私も他のことに気をとられてて気付かなかったわ。失敗した。
併設のお風呂(500)で19時過ぎまで時間を潰してから道の駅に戻る。
しっかりと屋根の下にバイクを入れて、テントを設営。
夜は結構雨強そうだからな…!これなら大丈夫だろう。
↑夕飯にはさっき購入しておいたトマトを使う。
切りながら半分くらいは普通に生で食べる。
このトマトちょう美味しい!
びっくりした。煮るのもったいないわ。
↑水はほとんど入れずにスープ状にして食べる。
風呂に行った時に記録は終わらせてて、特にすることも無いのですぐに就寝。
【記録】
走行距離:87km
歩数:16,449歩
【支出】計2,726円
ガソリン:給油なし
食費:1,516
コメント
あれあれ 前にTVで埼玉もうどん王国って特集が まぁいいっか うどん特集に期待1日一杯だね