【大山】ケーブル駅→下社→山頂→見晴台→下社→ケーブル駅

登山

いきなりぶっこみますけど、
最近、大山登ってきました~。

地元では登山といったら大山、なメジャーな山なわけですが、実際登るの初めてなのでした。

つい5日前程に積雪があったんですけど、とりあえず登山道は通れる模様。
今回は公共交通機関を利用です。
文字書いてる気力があんまり無いので(日本一周書き終わってないし)、写真メインに流します。


↑7:15 大山ケーブル駅。

トイレを済ませて、準備体操していると若干雨がぱらつく。
いやいや、今日は雨降らない予報やで(・∀・)さすが雨女。

ちょっと歩きだしたら身体がポカポカしてきた。
ダウンを脱いで、行きますか。


↑景色が良さそうなので女坂へ。

ちょいちょい階段があるけど、参拝道って感じ。

紅葉が良い感じかも。
でも今の段階ですでに散り始めなので、上の方は枯木かもなぁ。


↑8:07 下社到着。

ここまではケーブルカーで来れる場所。
まだケーブルカー動いてない時間なので、登山客しかいない。

社の左側に登山道入り口と看板がある。

の、前に一度休憩しよう。
一人なのでつい休憩無しで歩き続けちゃうので、今日はこまめに休憩取る予定。

展望はこんな感じです。

写真のレベルが低いですけど、もっと良い景色ですよ!(・∀・)
登山口はいきなり急な階段。
だいぶ汗ばんできたので、フリースも脱ぐ。
マジでヒートテック着てこなくてよかった…。
登山って想像以上に身体から発熱するから、一番下は速乾性の半袖ウェアでちょうどよかったかも。
そうです、日本一周中に着ていたテニスウェアです(・∀・)
その上にバイク用の長袖一枚でした。いやしかし、バイク用は蒸れる!


↑綺麗に整備されてますわ。

慣れた感じの女性2人組が常に視界に入るので、道を間違える心配はなさそうだし、
良いペースキーパーになってくれるので助かる。


↑夫婦杉

バテたら下りが危険なので、自分を抑えながら登る。
息が切れない程度、歌う余裕があるくらいのスローペース、大股にならないように小さい段差を探す。


↑8:52 16丁目分岐。


↑木道は泥だらけで滑りそう。


↑ちらほら雪が出てくる。


↑富士見台 天気が良いと富士山が見えるらしい。


↑あまりに雪があるので、つい、遊び出す。


↑9:16 ヤビツ峠分岐。思ってたより長い!


↑9:26 大山登頂!

水たまりに沈没するような感じでしたが、ベンチに登っておにぎりを一つ。


↑海が見えてるんだけど写真だと見えにくい…か。

満足したらいきましょうか。


↑帰りは見晴台を経由していきます。

階段で一気にくだる感じ。
膝があああああああかん!これ明日痛くなるやつじゃないだろか。


↑雪残ってる。


↑結構細い道、なかなかいい感じかも。


↑10:37 見晴台到着。


↑紅葉はなぁ…微妙だねぇ。

ここはケーブル乗り場からハイキングで来る方が多いみたいで、
登山はしないけど紅葉狩りに来た~的な感じの年配のご夫婦がお弁当広げてた。

では下社に戻りましょう。


↑二重滝


↑杭を打つ作業中で、なんかこんなの飾ってあった。笑


↑11:14 阿夫利神社下社に帰還。

お昼前だからかだいぶ人も増えて、
行きは閉まってたお店がオープンして、熱心な客引きに捕まりそうになる。

帰りは男坂で帰りましょう。


↑下社より上は冬山って感じの枯木でしたけど、こっちは紅葉ですね。

男坂は急階段で、踊り場的な部分に出ると次の階段を見失う。
石垣かな?って思ったら階段だったみたいな。
こりゃ日が落ちたら通ったらあかんわ。

11:38、ケーブル乗り場に戻って来た。
土産物店の通りはすごい混雑。
豆腐でも食べて帰ろうかと思ったけど、まっすぐ帰ろうかな。


↑11:50 大山ケーブル、ちょうどバスが来てた。

お疲れさまでした!

* * * * * * * *

◆所要時間:4時間35分
コースタイム:234分(270)
7:15 大山ケーブル(バス停)310m
↓ 15(15)
7:30 ケーブル乗り場
↓ 女坂
↓ 37(45)
↓ 大山寺
8:07 阿夫利神社下社
(休憩)
8:20
↓ 夫婦杉
↓32(35)
8:52 16丁目
↓ 表参道
↓24(35)
9:16 25丁目 ヤビツ峠分岐
↓10(15)
9:26 山頂 1248m
(休憩)
9:44
↓53(60)
10:37 見晴台
↓ 二重滝
↓27(30)
11:14 阿夫利神社下社
↓ 男坂
↓24(25)
11:38 ケーブル乗り場
↓12(10)
11:50大山ケーブル

スポンサーリンク
シェアする
しょうこをフォローする
片手鍋でひとり旅

コメント

  1. K より:

    大山って学生時代の遠足コースとかではないんですね!
    だから最初、だいせんの方を登りに行ったのかと思いました笑
    ちなみに私も二回登りましたが、紅葉シーズンはやはり良かったですね。夜間ライトアップも綺麗でした。

  2. りょーすけ より:

    こんばんは。
    鳥取の大山や思って「アネさん元気やわー」思て読み出したらご近所にある山なんですね。
    この前のキャンプ場近く歩いた時は帰り道2回間違ってましたけど1人で帰ってこれました?笑
    僕は生月で、刈った草の上に寝っ転がりながら綺麗な夕日見てました。
    はい、ハタから見たら路頭にくれたヒッピーに見えたことでしょう。
    九州は旅人に優しい人が多くていいですね!
    満喫中です^ ^

  3. すかい より:

    お久しぶりです!
    大山いいですね!僕も地元なので数年前には何度か登ってました(^^)誘ってくれたら一緒に登山したかったですー笑
    そう言えば!先週、うどん県に行ってきましたよ!しょうこさんオススメの須崎食料品店さんと日の出製麺所さんに行ってきました(^^)めちゃくちゃ美味しかったです♪須崎さんのコシに感動しました!

  4. SA より:

    登山のカテゴリを新設しましたか、漸進的な意気込みを感じられますw
    大山は行ったことないんですが、多くの神奈川県民がホームにしてる日々鍛錬の山という認識です、機会があれば登ってみたいとも。地味に標高差キツそうですね
    筋肉は鍛えられますが、膝は消耗品です。特に下り、今回のように自分で痛めそうだなと思ったのならamazonの安物とかで結構なので2本ストックを買って使うなりして負荷軽減を考えてみてください
    そうそう、こちらは今日うどんの旅から帰っ(zap!

  5. しょ より:

    >Kさん
    遠足コースだと七沢ですかねぇ…
    やっと地元民らしく地元の山に登れて満足です。
    いずれは再び「だいせん」にも挑戦したいですね!笑
    >りょーさん
    地元じゃ「大山」言うたら丹沢のおおやまですよ。笑
    鳥取の「大山」もずっとおおやまって読んでて、会話通じなかった思い出です。
    生月ですかー懐かしい!夕日すごい綺麗なところ!
    その調子で年末もお楽しみくださいましね!(^ω^)
    >すかいさん
    地元の方は結構登ってた、本当にメジャーな山だったんですねぇ。
    山に興味が無くて、ホント、初めて登りまして…お恥ずかしい(´・ω・`)
    うどん県行ってきましたかー!オススメは本当にオススメです。
    今はしっぽくではないですか…羨ましい…!
    >SAさん
    大山はたぶん鍛練の山だと思います、慣れた感じでサクサク登って行く方もちょいちょい見ました。
    比較対象が無いのでなんともですが、ずっと階段って感じでしたねぇ。
    また富士山が見える時に登りたいです。
    母にストック1本借りて使ってみましたが、翌日膝痛く無かったんですよね…やはりだいぶ違うのでしょうか。
    登り始めると色々欲しくなりますなぁ~。
    うどん県に引き続き、ブログ楽しみにしてます~^^

  6. SA より:

    学生時代に膝を酷使する部活(バレーとか卓球とか)やってらしたら気をつけてください
    膝への負荷だと、自分はこんな感覚です
    2本ストック>>>1本ステッキ>なし
    現状あるもので問題ないのであれば宜しいんじゃないですか
    アウトドアショップとか行くと欲しいものいっぱいでときめきますよね、ウェアや道具の沼は際限ないです
    何度も近所の山登って、「必要だな」と3回感じたらしっかりしたものを買う、と決めてます。その点しょうこさんの場合はキャンプ道具ほとんど流用できるので有利かな、と

  7. しょ より:

    SAさん
    膝使う運動はしてないので大丈夫だと思うんですけど…ってテニスも微妙に膝ですかねぇ。
    大人になってからランニングしてから膝痛くなりまして(90°カーブの多い室内コースのせい)
    今後の為にもストックは2本用意した方が良さそうです。
    そうですね~、キャンプもそうですけど欲しいなって思う物はありますね。
    しばらくはキャンプ道具を流用し、
    どうしても必要な物からちょいちょい買い足ししていこうかなと思いますわ。
    とりあえずまずは練習登山で身体と感覚を作らなければ!
    早く暖かくなって欲しいです(*´∀`*)