クロスカブを譲って頂いて早1ヶ月…。
いやホントめちゃっくちゃ便利な乗り物ですわ!
W650は「近所にちょっと」は躊躇うくらいには大型だったんですが、
カブだと普段着でふら~っと乗れると言いますか。
Wだとジャケット着たりブーツはいたり、それなりの装備をしなくちゃと思うし、
目的地の駐車場があるかどうかとか、駐輪場に停めるわけにもいかないしと、
結構気合いを入れないと乗れなかったんですよね。
でも怖ろしい事に、カブはそういうの無い!
ツーリングとも言わない、本当に近所走るのに思いの外乗ってまして、
駐輪場にそいっと停められるし、いやはや、なんて乗りやすいのでしょうか!
まるでママチャリ。
そんな感じで大活躍の予感なんですけど、
一つだけ気に入らない所がございまして。
イエローはなぁ…イエローはテンションあがらないんだよなぁ…(´・ω・`)
ほんと、ただただ個人的な好みの問題ですけど。
見慣れたら可愛く思えるかなぁとは思ったんですが、
ていうか運転してる時にカラーが視界に入らないってのもなんか嫌ですよね。
レッグガードもハンドル回りも黒だから、
降りて離れて初めて「そうだった、うちの子黄色だった」って思うんですよ。
……塗り替えちゃおうか、な!(・∀・)
緑にしようか迷ったけど、ままま、バイクは派手でナンボですから!
カー塗料のお店で塗料を発注。届くまでに色々作業しておきましょう。
以上、長い前置きでした
↑ビフォー。
↑ホムセン箱が違和感ないのがすごい。
いや違和感無いと思ってるの私だけかもしれないけど。
↑ホムセン箱を外すとキャリアを掴めるようになるので、センタースタンド立てる。
↑正面から見るとイエロー感少ない。
Wもセンタースタンドついてたけど、重くて一度も使わなかった。
頑張れば立てられるとは思うんだけども、その後解除する時に倒しそうだったから。
カブもまだ慣れてないのでドキドキはするけど、倒しそうな感じは無い。
倒れそうでも力づくで支えられるからね(*´ェ`*)
色々とネットで検索し、とりあえず塗りたい外装を外しましょうと。
↑外すべきネジとナット。紛失注意!
【使用アイテム】
ドライバー:+2(+3があるとなお良しらしい)
ボックスレンチ:12(キャリア外す時はスパナだと難しそう)
スパナ:8~14
【ざっくり順序】
1.キャリア(黄)
2.バッテリーカバー(黒)
3.カゴとレッグシールド(黒)
4.サイドカバー(黄)
5.フロントの泥除け(黒ゴム)
6.前面カバー(黒)
7.フロントライトガード(黄)
1.キャリア(黄)
↑ボックスレンチ12で2か所外す。
↑サスの付け根サイズ14、緩めたら後ろに引き抜ける。外す必要は無い。
右側のサスのナットがめっちゃくちゃ固くて、開始早々挫折しかけた。
ハンマーで叩いたりして徐々に緩ませて、時間かけつつ外す(;´Д`)フゥー
↑キャリアを外すとこんな感じ。
この黒いカバーも外れるのかと、矢印のネジをすべて外すも剥がれない。
力任せに引っ張っていいのか悩むレベル。
とりあえず赤矢印(黄色を挟んで留めてる)だけ緩めて次へ。
キャリア留めてたボルトは失くすの怖いので元の場所にはめておく。
2.バッテリーカバー(黒)
ちょうどまたがる場所ですね。
まずはシート下のネジ1本を外すと後ろ半分が外れ、
次に現れる写真矢印のネジ二か所と、
写って無いけど上面フロント側の小さなネジ2か所を外す。
3.カゴとレッグシールド(黒)
カゴの写真撮ってなかったけど、
カゴを留めてる左右のネジと、
↑レッグシールド下部の2か所のネジを外す。これは左側。
ネットで見るとここがクソ固いらしいんですが、
幸いなことに私は結構すんなり外れました。右サスのナットに比べたらちょう余裕。
左右はツメでかみ合ってる感じなので、無理やりベリッて剥がすと危ないかも。
あとハンドル下に左右を留めてるネジが1本あるので、これも忘れずに外す。
ガコガコ揺すりながら外す。
うーん、なんか結構複雑にツメを合わせてる感じ?戻せるか不安になってくる。
シールド外せたら、ネジは再び元の位置に戻しておく。
4.サイドカバー(黄)
↑キャリア外した時に右上のネジは外してあるので、新しく外すネジはシール下の1か所。
ヘルメットホルダーの下は黒いクリップ的なネジがはまってるので、
これも様子を見ながら慎重に剥がす。右は無かった気がする。
5.フロントの泥除け(黒ゴム)
↑同じ写真で申し訳ないけど、黄色の矢印です。
フロントフェンダー後ろのゴム。ナットのサイズは8。めっちゃ泥だらけ。
6.前面カバー(黒)
↑ネジ留め一か所。ぱこっと外れます。
7.フロントライトガード(黄)
↑細い黄色のパーツ。左右で計4か所。
↑前面カバー(黒)とフロントライトガード(黄)を外すとこんな感じ。
フロントライトステー(太い黄パイプ)を外そうとすると、
ヘッドライト、ウインカー、ホーン外さなくちゃならないし、
各配線が複雑で諦めましたわ(´・ω・`)
↑バッテリーカバーとかカゴは戻した。
↑フェンダー外せそうだったんだけど、ボルトが一個、鬼固くてな…。
うん、マスキングで対応しましょう( ゚∀゚)
次回へ続きます。
コメント
クロスカブただでもらったですか!?
結構高いんですよね。
ラッキーだなー。
美人はお得。
うらやまし
そうですね、本当に美人はお得ですね。