朝5時起床。静かでぐっすり眠れた。
↑陸は何も見えない。
まだ仙台にも到達していない様子。雨は降ってなさそうだ。
特にする事も無いので二度寝。
次に起きたのは8時前。
↑カプセル内についているテレビを見ながら記録作業を行ったり。
昨日食べてたお菓子を続けて食べる。
8時半にもう一度お風呂に入りに行くと、先客が一人いたけどガラガラだった。
↑海の見える所でセイコマを偲びながらおにぎりを食べる。
うーん、机がないのでやりにくい。
結局人目のないカプセル内でテレビ見ながら記録のまとめ作業、時々フェリー内散歩。
↑部屋はこんな感じ。
どうやらソロ女性だけの部屋にしてくれたみたい。優しいなぁ。
しかもかなり空いていた。1ブロック左右と上下で4人泊まれるけど、
私のブロックだけ唯一2人対角線上だったけど、他のブロックは各1人だった。
↑トイレの化粧室はドライヤー完備。ていうか綺麗。
↑着替えスペースも。
↑リバーススペースも。笑
しかし10時頃から揺れが気になり出す。
酔い止めも切れた頃かな、追加で飲んでおこう(´・ω・`)
その後、ちょっと本気で酔いそうになってきたので少し寝る。
実は船も苦手なのよ私。飛行機よりはマシだけど。
12時に昼ご飯を食べにレストランへ。
↑キーマカレー(500)美味しかった。
テレビを見てのんびり過ごしていると、館内アナウンスが流れる。
「到着予定は定刻の14時より早まり、13時半となります」との事。
↑さようならセイコマ。ありがとうセイコマ。
↑最後のバターサンド。
13時過ぎ頃から周囲がいそいそし始めた。
荷物をまとめて準備体操をしたら、駐車場へ。
↑もう固定具は外されている。
自転車は一番最後だから、客室で待っててもいいんだけどねぇ。
荷物ごそごそしたいのと、様子見たいのでわりと早い段階で下りていった。
↑皆そう思うのかな。まだまだだいぶ待つのにこの揃いっぷり。
↑車が降りたら、やっとバイク。
↑ぞろぞろバイクが降りていく。
↑結局30分以上かかったかな?14時20分、茨城上陸~!
大洗フェリーターミナルの撮ってなかった。
下りてそのまま走り出す。
地理がざっくり過ぎてよくわからないけど、とりあえず国道に出ればわかるっしょ。
北海道はツーリングマップルあったけど、
関東圏はざっくりな日本地図しか持っていない。国道すら主要道路しか載ってないやつ。
迷ったけど、なんとか国道6号に出たら、あとはひた走るだけ。
10km走ってもずっと町が続いている事に、ここが北海道じゃないと思い知る。
↑16時頃、なんか眠くなってきたのでコンビニ休憩。
ぽつぽつ降り出したかなーって思った時には一気に土砂降り。
慌ててコンビニの屋根下で雨宿り。
↑ちょっとシャレにならないレベルで降ってきた。
↑コーヒー飲んで雨足が弱まるのを待つ。
一時的な物かなと思ったけどわりと降って、道路に大きな水たまりができていた。
どっちにせよレインウェア着ないとダメか。跳ね上げてビシャビシャになる。
仕方なく、一度しまったレインウェアを引っ張り出して完全装備。
まぁそうこうしている間に雨は完全に止んだわけだが。
残り10km程走って、みんな大好き快活クラブへ。
↑18時前到着。快活久しぶり!
↑屋根大きくて助かります。
ブースでいつも通り、干すもの干す。
この調子でこいでいけば、たぶん明日一日で帰れそうだな。
洗おうかと思ったけど、汚れた物とかそのまま持って帰ろう。
ではではおやすみなさい~。
【支出】計3,614円
食費:839
快活:2,775
【走行】51.32km
Av:21.5
Mx:41.3
コメント