【大山2】蓑毛→ヤビツ峠→山頂→見晴台→日向薬師

登山

やあやあ!(・∀・)
残念だったな、まだ生きているぞ!
今日も唐突だけど、登山記事つっこみますよ!

最近晴れてるから雪無いんじゃない?
と、前日夜に唐突に思い立ち、ろくに調べもせずに朝慌てて準備して登ってきました。

2月だし雪降ってたら怖いので、知らない山に登るのは避けよう→じゃあ大山で。
同じルートじゃつまらないし、観光客多かったら嫌だわ→じゃあ蓑毛から登ってみようか。
ヤビツからスタートの方がメジャーみたいですけどバスの本数が無いんですもの…。

先に言っておきますと、
今回カメラの充電忘れにより、ろくに写真が撮れてません。
山頂までは温存したので、目的だった写真は撮れましたけど…ブログ書いてる身として、どうなんすかねぇ?( ´,_ゝ`)
最後に会った山ブロガーのおいちゃんにも言われたけど、
そうなんだよ…写真が無いブログは誰も見ないって、コーラを飲んだらげっぷが出るくらい当たり前な話。


↑今回は青ルート(左下から右横に抜けるルート)を選択。

ちなみに前回は赤ルートで、右下からぐるっと時計回りして同じところに戻るルートでした。


↑10:00 蓑毛(バス停)からスタート。

だいぶゆっくりなスタートと相成りました。
バス1本間に合わなかったんですね…。
同じバスにもう一人も居たのですが、私がバス停で準備体操とかしてたらいなくなってました。

舗装路の坂道をぐいぐい登っていきます。


↑林道に入るとこんな感じ。結構細い道。

ありがたい事に誰一人歩いていなかったので良かったですけど、
ここですれ違いとか嫌だな…って感じの崖の部分もありました。


↑霜柱だ!

おこさまなので、霜柱踏んづけて遊んだり。


↑鹿ちゃん!

3頭くらいいたかな?
静かで気持ち良い道だー(*´ェ`*)


↑標識が無く道が分岐してたので地図を広げて確認。どうもヤビツ峠に着いた模様。

だいぶ雪が増えてきた。登山道は雪が除けられてるのでまだ普通に歩ける感じ。


↑11時、これが噂のヤビツ峠か!地元なのに初めて来た。ライダーは3人いた。

休憩しようかなーとも思うものの、展望良いともいえないので、先へ進む事に。

わりと登りやすいゆるめの坂。
今のところ、バス停から誰とも会ってないし、坂道なので気持ちが良いですね。
階段だと歩幅を決められてる感がたまらなく窮屈なので、
蓑毛からここまで、大変気持ち良く進んでいます。

11時半頃、なんとなく、そろそろ何か食べないとまずいという感覚になったので、
ちょっとしたベンチでおにぎり一つ。

立ち止まると途端に寒くなる。おにぎり食べてお茶を飲んだらすぐ出発。


↑伊豆大島かな?(・∀・)

柏木林道は展望が良いと地図に書いてあったので期待してましたが、
所々木々が切れた間から見える感じですね。
今日は天気が良いので、はるか遠くまで見渡せて楽しい。
しかも今日はちゃんとメガネをかけてきたので、前回ぼやけてた視界がすっごいクリア!(^ω^)

ヤビツを抜けてから1時間程、やはり誰とも遭遇せず、ごうごうと吹き抜ける風の音を楽しみながら登る。

ヒュオオオオオゴオオオオオ……!!!

あらぶる山の神々よー!しずまりたまえー!!( ゚∀゚)

ブワサァァ!!

ギャー\(^o^)/あはははは

一人アシタカごっこをしても、誰もいないから全然恥ずかしくない!笑
まぁたいそう楽しんで登りましたわ。

さて、そろそろかなと振り返ってみると……!

ヒャッホーーーーイ\(^o^)/
これこれ、絶対今日は見えると思ったんですわ!!!
素晴らしい!

進行方向の真後ろなので、時々後ろを振り返っては堪能しつつ、
下社からのルートとの合流地点、25丁目へ到着。


↑周りはもうこんな感じ。

雪がガチガチに凍ってるので、滑らないように慎重に登る。ポールが全然刺さらないよー!
下社からの登山者とも合流。皆かなり慎重に一歩一歩進んでる。


↑12:20、登頂!

やっぱり地面はぐちょぐちょですなぁ(;´Д`)
この間と同じ場所でおにぎりとチョコレートをつまむ。
今日はメガネをかけてるので、下界がよう見えますわ!!(*´∀`*)

東京側も見渡せて、肉眼ではスカイツリーまで見えました。あれだけ飛び出てるからすぐわかる(*´ェ`*)
東京タワーも探したんだけど、ちょっと見つけられなかった。
地元も全部見えるので、自分の家を探したり。
すごいなーーーこんなによく見えるんだなー、見えるって面白いなー(・∀・)

地図やランドマークを予習して登ったら、もっと楽しいんだろうなァと思った。
うん、また来よう!(*’∀’)=3

帰りのルートを改めて考える。富士見に行って下社から降りるのも考えてたんだけど、
登って来た感じだと凍ってて危なそう。富士山も見たからいっかなー。

てわけで、比較的階段が多い(と前回感じた)見晴台の方へ降りて、
時間があれば日向薬師側に抜けようかな。
他の登山者が話してるのを聞いてると、見晴台方面はそんなに雪無いって言ってたし。

ざっくり考えたら出発。


↑階段埋まってるやん!\(^o^)/

でもまぁ、酷い所は2か所くらいで、なんとかバランス崩さず降りれました。


↑見晴台まで来ると、雪も無く。

前回は山頂から見晴台に降りるまでに結構足が痛かったんですけど、
今日は靴に慣れたのかな?わからないけど、楽に降りて来られました。
近所歩いて慣らしたつもりでも、坂道とか階段だとまた違うんだろうねェ。
やっとこの登山靴が私の相棒になってくれた気がして嬉しい。
まぁ容赦なく泥水踏み込んでごめんねだけど(´・ω・`)


SCARPA(スカルパ) ミトス MF GTX レディ

↑ちなみにこれ。

登山ショップのお兄さんが足のサイズ測って出してくれた。即決めや。

また地図みながらアルフォート食べる(*´Д`*)
お菓子休憩終えたら出発。

結局ルートは行ったことの無い日向薬師へ向かう事に。
クマ目撃情報有の看板にビビりつつ、鈴を持たない私は歌うしかない。
ぶつぶつ独り言呟きながらおりてったわけですが、
森の中を降りる感じで九十九曲の道も気持ち良く、ここなら登っても楽しそうですね。

日向ふれあい学習センターで登山道は終了。
舗装路を歩いてバス停へ向かう。
しかし、バスは1時間に1本の時間帯らしく、次が来るまで30分以上あるという。
先に待っていた登山者に教えられ、すぐ近くの日向薬師へ。

ちょっと登るけどすぐだよー
うん、ちょっと、ね…(´・ω・`)


↑ちょっと登ると見えてくる。

そんなわけで、15:15のバスに乗って帰宅。
乗り合わせたおいちゃん達にこの辺りでおススメの山を教えてもらったり。

ていうか、いまだに私は相手の年齢がわからないって事に気付いた。
2人ともすごい若々しいから40代後半くらいかなーて思ってたら
40年前に登山してた時には~」なんて話が出てきて、ん???(´・ω・`)

なんかね、一人のおいちゃんは40年前によく沢登りしてたらしいけど、
久しぶりの登山だからもう初心者みたいなものだって。
もう一人は百名山にも登ったり山ブログ書いてるブロガーらしくて、
トレッキングポールはカメラ持つには邪魔だから、使わないで登れるようになりなさいって。笑
一眼首から下げてて「写真の無いブログは誰も見ないんだよ」って、いや全くその通りだと思います(・∀・)
アイゼンとは何か?みたいな初心者極まりない質問にも快く教えてくれたし、
丹沢は結構標高差がある山登りができるから、
丹沢登れれば全国どこでも登れるよ、なんて励ましてくれた。がんばります。

とりあえず、登る前に山頂に雪が残ってるか確認する事、冬は南側から登って南側に降りるようにします。
たまたま居合わせた人と喋るなんて、なんだか久しぶりに旅してる感でした(*´ェ`*)

* * * * * * * *

◆所要時間:4時間45分
コースタイム:240分(290) 標高 320→1248→150
10:00 蓑毛(バス停)320m
↓ 柏木林道
↓ 60(75)
11:00 ヤビツ峠
↓ イタツミ尾根
(休憩)5分
↓ 25丁目 ヤビツ峠分岐
↓ 75(70)
12:20 山頂 1248m
(休憩)
12:45
↓ 45(60)
13:30 見晴台
(休憩)
13:45
↓ 九十九曲
↓ 35(45)
14:20 日向ふれあい学習センター
↓ 25(40)
14:45 日向薬師(バス停)150m

* * * * * * * *

初心者が単独登山をするのは危険だとご忠告いただきまして、
お話伺い、確かになんて危ないのかと反省致しました。
道に迷ってもとりあえず進めばなんとかなると思ってるタイプ
あんまり地図見ないでとりあえず進むタイプ
危険です。まさに私です。

確かに道に沿って歩いている分には問題無いけれど、
うっかり足を滑らせて滑落したり、熊に遭遇して必死に逃げたり、
人の通った跡があるからと安心しててもマタギの道に入ってしまったり、
いつの間にか登山道から外れる事もあります。
現在地わからなくなった時にどうするか、がわからない以上、
人の多い曜日・時間帯に、メジャーな登山道を通るべきだとの事。
今度は土日にメジャーなルートで登ろうと思いました。

コメント